管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

独学

朝型へシフトするなら、今!!

皆さん、こんにちは。 少し前に、睡眠時間を固定した方がいいという話をしました。 その続きの内容です。 私が受験勉強をしていた時、私は完全に朝型にシフトをしていたという話をしました。 その方が、メリットが大きいという内容です。 例を挙げれば、 ・…

周囲の理解を得るための行動を

皆さん、こんにちは。 今回は、目標設定をした後に、何を考えるべきかの話をしていきたいと思います。 前回は、スマホの話をしましたが、スマホ中毒解消のためにも協力を得られると、とてもやりやすくなります。 また、 「私は、管理栄養士国家試験に合格し…

スマホ対策の方法論

皆さん、こんにちは。 前回までは、スマホは依存症になり得るものであるという話をしていきました。 今回は、その対策としての提案をしていこうと思います。 私自身は、携帯の電源を落とすのに何のためらいも無いのですが、皆さんはいかがでしょうか? 簡単…

勉強中のスマホの取り扱いについて

皆さんは勉強中にスマホはどうしていますか? 恐らくですが、手の届く場所に置いている人がほとんどではないかと思いますが、どうでしょうか? 勉強をしていても、ラインが届いたり、メールが届いたりすると、気になって手に取ってしまう事は多いと思います…

効率良く学習するために、何を一番最優先にするか?

皆さん、こんにちは。 前回からの続きです。 皆さんは、コンディション管理をどのように行っているでしょうか? コンディション管理というと、少し仰々しい言い方になるかもしれませんが、とても重要です。 よく言われるのは、 ・睡眠時間の確保 ・食事で栄…

睡眠時間の確保は重要

皆さん、こんにちは。 前回の続きのような感じの話をします。 皆さんは、何時に寝るというのを決めていますか? そして、何時に起きるというのを決めていますか? 最近、私はヤバいです。 理由は一つです。 ワールドカップです。 面白すぎるんですよ。 世界…

学習教材 過去問題集紹介その3の2

皆さん、こんにちは。 今回は、「2019管理栄養士国家試験過去問解説集 ―<第28回~第32回>5年分徹底解説」についての所感の続きです。 前回、デメリットに感じるとして、 「繰り返し問題を解く事を前提としていないのではないか?」 という所があります。 問題…

学習教材 過去問題集紹介その3

皆さん、こんにちは。 今回は、3冊目の過去問題集の紹介です。 2019管理栄養士国家試験過去問解説集 ―<第28回~第32回>5年分徹底解説 内容紹介管理栄養士国家試験5年分の全問題を効果的に解く! 過去5年分の全問題1000問を収載した問題集です。最新の第32回試…

学習教材 過去問題集紹介その2の3

皆さん、こんにちは。 前回までは、SGS社の過去問題集のメリット部分に触れていきました。 今回は、実際にやっていて感じたデメリット部分についての話です。 私がやっていてやりづらさや違和感を感じた事が、2点あります。 ・解説部分が、非常にシンプ…

学習教材 過去問題集紹介その2の2

それでは、前回の続きです。SGSの過去問題集についてのメリットデメリットの話です。 ・行間は少し狭いが、本試験と同じようなフォントと文字サイズになっている。 これはかなり重要です。 レイアウトもそうですが、人間は慣れていく生き物です。 何か月…

学習教材 過去問題集紹介その2

それでは、2冊目にいきます。 SGS管理栄養士国家試験/過去問題&解説集2019 科目別・項目別(第28回‐第32回) SGS管理栄養士国家試験受験対策委員会 出版社からのコメント毎年大好評・大評判! 合格実績No.1予備校SGSの管理栄養士国家試験過去問題解説集、最新…

学習教材 過去問題集紹介その1

まず最初の一冊目です。 管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2019 女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会 紹介2018年3月実施の管理栄養士国家試験の解答と解説、及び過去4年間(2014年~2017年)に出題された全1000問の解答と解説を完全収載しました。新ガ…

学習教材紹介(導入編)

皆さん、こんにちは。 今回は、前回の告知の通り、2019年度版の過去問題集についての話をしていきたいと思います。 過去問題集といっても、数多くあるため、一般書店で入手しやすい3冊についての話をしていきます。 これから紹介する3冊が、それぞれで…

学習教材をどれにするか?

皆さん、こんにちは。 いつの間にか、月日は流れ、6月になっています。 もう、すでに一年の半分が経過しています。 あっという間ですね。 皆さんの学習計画は、どのようになっているでしょうか? 私が管理栄養士国家試験を受けるための勉強を開始しようと思…

応用力試験対策にどれくらいの時間を割くべきか

皆さん、こんにちは。 今回は前回の続きで、応用力試験対策についての話をしていきたいと思います。 以前の投稿でも話したのですが、私は応用力問題に対して、一つの仮説・判断をしました。 「応用力試験対策って、特にしなくてもいいんじゃないのか?」 と…

部屋の明るさと集中力の関連性

皆さんは勉強している時、部屋の照明をどのようにしていますか? 結論から言うと、軽い作業を行っているなら明るい方が良いですが、集中したい時は薄暗い方が集中しやすいです。 これに気づいたのも、この生活をし始めてからでした。 朝4時に起きると、基本…

時間配分を変える時に考えた事

先日の続きです。 独り暮らしのために引越しをする事で、環境を大きく変える事が出来ました。 自分の考える「学習に集中出来る環境」をつくり上げる為に、必要なもの、そして最低限生活に必要なものを購入して揃えました。 お金をあまり必要以上にかけたくな…

実家暮らしから一人暮らしに変わる事で起きた変化

皆さん、こんにちは。 今回は前回の続きで、生活環境の変化に関して気を付けた事と、感じた事を話したいと思います。 独り暮らしをする事にあたって、まず決まっている事があります。 炊事洗濯は当然自分で行なうようになる仕事の時間は、ある程度不規則であ…

独学での勉強中に、どういう行動をとっていたか?

皆さん、こんにちは。 今回は、私が社労士受験時の勉強方法について紹介します。 良かった所もあるのですが、結構悪かった所が多いので、参考程度にお願いします。 当時は栄養士の専門学校に通いながら、学習を進めていました。 学習時間は平日に2時間程度…

独学の良い所と悪い所

皆さん、こんにちは。 今回からは、独学についての話をしていきたいと思います。 管理栄養士の試験に関してですが、大手学校の講義受講とはいうものの、講義数自体は15回程度(オプション講座で増減はありますが)であり、その中で解説や補足があるという感…

システム化されている事のメリットデメリット

皆さん、こんにちは。 今回は、勉強の計画面からの立場にそった話をしていきます。 資格学校に通うと、計画面についてはシステム化されています。 第一回目の講義は〇〇 第二回目の講義は〇〇 第三回目の講義は・・・・ という感じで、カリキュラムが作られ…

資格学校通学のメリットとデメリットについて

皆さん、こんにちは。 今回は、資格学校の良い点・悪い点について話をしたいと思います。 私も通学を経験しましたが、通学を決めた時点で求めていたのは以下の点です。 ・情報収集に、受動的でいられる場合がある事・周囲に「資格合格」という同じ目的で通う…

通学と独学のどちらを選ぶのか?

皆さん、こんにちは。 今回は、通学と独学のどちらがいいか?という事についての話をします。 一言で言ってしまうと、 「どちらでも良い」 という事になります。 どちらにもメリットデメリットがあると思いますし、置かれている立場・状況によっても左右され…

勉強するのに気負い過ぎない

皆さん、こんにちは。 皆さんは勉強しようとする時に、気合を入れますか? 少し抽象的な聞き方で申し訳ないのはわかっています。 勉強を始めるときに、「よし、これから4時間、徹底的にやるぞ!!」という感じで机に向かいますか? それ自体は良いのですが…

学習時間の目安について

前回の続きです。 学習時間の目安は、目安でしかないから、さっさと行動に移してみたら? という話をしました。 やってみて、実際にかかった時間が、「合格に必要な時間だった」という事です。 この目安時間は、統計学に近いものがあると思います。 受験をし…

いつから勉強を開始しますか?

皆さん、こんにちは。 前回の試験から少し時間が経ちます。 次の試験に備えている人や、少し休憩を入れている人、次回が初めての試験の人、受験しようかどうか迷っている人。色々いると思います。 よく質問に上がるのが、 「どれくらい勉強したらいいですか…

自分で上限を決めない

受験に失敗する人の特徴の一つに、「自分で自分の限界を決める」というものがあります。 自分自身で上限設定をするという事です。 自分はここまでしかできない。これ以上は集中出来ない。 毎日の勉強の中でも、 「毎日4時間と決めているから、余裕があって…

残す所、10日です

皆さん、こんにちは。 いよいよ、管理栄養士国家試験開催まで、残り10日という所まで来ました。 皆さんはどのように過ごしているでしょうか? ここまでくると、行動パターンはハッキリ別れてきます。 勉強に集中し、少しでも獲得点数を上げようと時間を惜…

目標を立てる事でゴールは生まれる

皆さん、こんにちは。 今回も時間管理の事についての話をしたいと思います。 休みの日に、まとめて勉強しようとする人が陥りやすい部分があります。 「今日は8時間勉強するぞ!」 と、意気込む事は素晴らしいと思いますが、これは、目標のようですがそうで…

問題解決にかかる時間

皆さん、こんにちは。 皆さんは、学習を続ける中で、自分のハードルを上げる事にチャレンジしていますか? 仕事でも言える事ですが、最初は身につけるまでに時間がかかります。 同じ事を繰り返していたら、熟練度は上がっていきます。 最初は30分以上かか…