管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

失敗のリスクは常にある

皆さん、こんにちは。 今回は日常におけるミスの改善についての話です。 皆さんも、日常や業務上で失敗する事はあると思います。 私も当然失敗はあります。 というか、ありました。 このブログをよくご覧の皆さんはご存知かもしれませんが、私はこのブログを…

食べ物には気をつけましょう

皆さん、こんにちは。 今回は食中毒についての話です。 皆さんは、食中毒にかかった事はありますか? 今からの時期はO-157・ノロウイルスが流行しだすので、注意が必要です。 私も給食施設で勤務していた時期は、牡蠣を食べるのが禁止されていました。 …

多少お腹が空いている方が集中できる

皆さん、こんにちは。 今回は、集中力と食事の関係性についての話です。 皆さんは、 食事をとってから勉強に取り掛かっていますか? 勉強をしてから食事をしていますか? 「何を言ってるんだ?」と思うかもしれません。 「食事をする前も後も勉強しているよ…

口に入れるものでコンディションを下げてませんか?

皆さん、こんにちは。 今回は食べ物を口に入れて調子が悪くなった時の話です。 皆さんは食べ物に気を付けていますか? 少し前までは、給食の仕事をしていたので、感染防止のために牡蠣の摂取は禁止されていました。ノロウイルスにより院内感染を防ぐためです…

勉強中、どんな音楽を聴いていますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、音楽が与える影響についての話です。 私も勉強・作業をしている際、どうしても気分がのらない時があります。 そんな時にどうするかというと、気分転換で外を歩いたり、身体を動かしたり、風呂に入って半身浴をするなど、血流・…

2日間で30時間の勉強をした事がありますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、最後の追い込みの時ですが、2日間で30時間学習した時の話をします。 私は管理栄養士国家試験を受験するにあたって、試験日・試験前日・試験前々日と公休にしてもらいました。入社して初めての3連休を調整して取りました。…

集中力回復のために口にするもの

皆さん、こんにちは。 今回は勉強中の間食についての話をします。 ちょっと栄養士っぽい事も話します。 皆さんも勉強の合間に、何かしらの間食をすると思います。 何を食べますか? 小魚が入ったピーナッツですか? 小魚からカルシウム・鉄分補給、ピーナッ…

小さい事だからこそ続けやすい

皆さん、こんにちは。 今回は、毎日ブログを投稿して100日を経過しましたが、その時に感じた事についての話の続きです。 私はブログをだいたい2時間程度で書いています。 これは平均というか、遅くても2時間(最悪3時間)という感覚で書いています。 …

楽しい事は継続したい

皆さん、こんにちは。 今回は、タイトル通り、毎日ブログを更新しているうちに気づいたことについての話をします。 私は、過去にプライベートでブログを始めて、今も継続しています。そのブログは、結構放置気味で、月に1回程度の更新ペースです。これは、…

続けていたら、開始後100日間毎日投稿していました

皆さん、こんにちは。 今回は、継続する事についての話をします。 私がこのブログを始めるにあたり、色々なネタを仕込んでいました。 当初は、「これだけのネタ(30~40くらいありました)があるし、結構続くだろうな」とは考えていました。 ブログを書…

記憶と感情の話

皆さん、こんにちは。 今回は、記憶と感情に関する内容についての話です。 前回、記憶を心でするのは大事という話をしました。 これは、タレントのようなテレビで活躍する人にする話かもしれませんが、当然日常にも役立ちます。 trdschoolmm99.hatenadiary.j…

メモをとるか?とらないか?

皆さん、こんにちは。 一般的には、メモを取るようにと言われています。でも、中にはメモを取るなと主張する人もいます。 あるセミナーで、メモを取らないでいいという人の話を聞く事が出来ました。 その人はタレントでしたが、話の最中にメモを取ろうとした…

始めるきっかけをつくる

皆さん、こんにちは。 今回は、何かを作業するときのきっかけ作りについて、お話しします。 皆さんは学習を始める時に、きっかけがありますか? コーヒーを淹れてから机に座って問題集を開く。朝食後すぐにノートを開く。電車に乗ったら、移動中単語帳を開く…

時間はなぜ早く過ぎていくのか

皆さん、こんにちは。 今回は、時間に対する感じ方について話をします。 普段の会話で、「もう11月だよ。今年ももう終わってしまうよ。時間の流れは速いね~。」といった感じの言葉が交わされているかもしれません。 意識の部分になってしまうのですが、こ…

目標を実現するために必要な事

皆さん、こんにちは。 今回は、決断する事に対して、どういったものが必要かについて、お話しします。 前回の内容の続きのような感じです。 trdschoolmm99.hatenadiary.jp 以前、学習時間を確保するには、決断する事が必要だという話をしました。 世の中には…

「中だるみ」してませんか?

皆さん、こんにちは。 今回は、勉強中どうしてもやる気が出ない人向けの話をします。 trdschoolmm99.hatenadiary.jp 以前の記事で、このような事を書きました。 この中では、学習開始の前に机の上を片付けて、スッキリした状態にした方が集中しやすいという…

模試の結果を受けての方向性をどう決めたか?

皆さん、こんにちは。 今回は、模擬試験を受験後、どのように学習内容を修正していったのかについて、話しします。 模試受験をするまで、私は過去問ばかり解いて、何度もミスする箇所を繰り返し解いたり、単語帳をめくって記憶をしっかりと定着させる事に集…

模擬試験成績表の各社の違い (RDC編)

皆さん、こんにちは。 今回は、前回の続きで昨年度2回受けた内の一つであるRDC社の成績表について、紹介していきます。 表面には、 ・学内順位・全国順位(画像には入ってないです) 今回の試験での、学内の順位と全国の順位に別れています。 学内という…

模擬試験成績表の各社の違い(SGS編)

皆さん、こんにちは。 今回は私が受験当時、2社の模擬試験を受験しましたが、各社で成績表のデータ集計が異なります。 そこで、各社がどのような傾向で分析するのか? 実際に私の元に届いた成績表を見てもらおうという内容です。 ただ、これは私が受験当時…

模試の復習は、十分ですか?

皆さん、こんにちは。 11月の中旬にさしかかろうとしています。 受験生の中には、1回目・2回目の模試を受験された方もいらっしゃると思います。 結果はどうだったでしょうか? 今の段階では、獲得点数や全国順位は気にしなくて構わないです。 まだまだ1…

血液系疾患に関する問題 過去問2017年度 第41問

血液系疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)腎性貧血は、エリスロポエチンの増加で起こる。(2)再生不良性貧血は、ビタミンB12欠乏で起こる。(3)壊血病は、ビタミンA欠乏で起こる。(4)血友病は、ビタミンK欠乏で起こる。…

政府開発援助について 2016年度 第17問

政府開発援助(ODA)における技術協力の項目である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1)研修員受け入れ(2)食糧援助(3)円借款(4)機材供与(5)病院建設資金の貸し付け 例年よりは少し詳しく掘り下げられた問題のようです。ですが、問題の「開…

医療保険制度について 過去問2016年度 第11問

わが国の医療保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)保険給付の対象となる者を、保険者という。(2)被用者保険の対象は、自営業者・農業従事者である。(3)後期高齢者は、国民健康保険に加入する。(4)医療機関受信の際には…

過去問を解いて、出題傾向を分析するという事

皆さん、こんにちは。 今回は過去問を解きながら、気を付けて欲しい事について、お話しします。 先日、過去問にさっさと取り組んだ方が良いという事と、いきなり解かずに、まずは読む事という話をしましたが、その続きも兼ねてます。 過去問には、出題傾向が…

目の前のハードルを乗り越える方法  

皆さん、こんにちは。 今回は、目標達成する事について、話しをします。 皆さんは、日々の生活のなかで、目標を達成しながら過ごしていると思います。 勉強を進める上で、「今日は20ページ進める」とか、「毎日2時間勉強しよう」といった事を決めて、頑張…

介護保険制度について 過去問2015年度 第19問

介護保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)保健者は、都道府県である。(2)被保険者は、65歳以上の者である。(3)要介護認定は、主治医により行われる。(4)要介護認定を受けたものは、介護サービスを自分で選択する事が…

そろそろアウトプットを重視していく時期です

皆さん、こんにちは。 今回は、アウトプットについて話をしていきます。 もう、11月を迎えてしまいました。管理栄養士国家試験の試験日が、来年の3月4日なので、残り120日といった所です。 学習は、計画通り進んでいるでしょうか? 受験当時、私は9…

血圧が上昇・下降する理由 レニン・アンジオテンシン・アルドステロンの働きについて

皆さん、こんにちは。 世間では3連休に入りましたが、受験生には関係ない(?)です。 少しでも多くの時間を勉強に費やし、目標である合格を掴み取りましょう。 今回は、血圧バランスを保つのに重要な働きを持つホルモンの作用の流れについて、話しをしてい…

ホルモン・サイトカインについて 過去問2013年度 第33問

代謝に関係するホルモン・サイトカインに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)アディポネクチンは、インスリンの作用を減弱する。(2)インクレチンは、インスリン分泌を促進する。(3)アドレナリンは、脂肪細胞での脂肪合成を促進する…

「甘いものは別腹」が、なぜ実現可能なのか?

皆さん、こんにちは。 今回は「レプチン」についてお話しします。 レプチンは、脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインの一種です。 ※アディポサイトカイン脂肪細胞から分泌される生理活性物質(内分泌因子)の総称。アディポサイトカインには、悪玉 糖…