管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

集中力持続

乾燥対策してますか?

皆さん、こんにちは。 寒くなると、寒さもですが、室内の乾燥が気になってきます。 私は乾燥肌でもあるので、寒くなると肌が粉をふいて、かゆくなるので、尿素・かゆみ止め成分配合のローションを使ったりしてました。 ここ数年は、加湿器を使用しているので…

寒さ対策は十分ですか?

皆さん、こんにちは。 全国的に一気に気温が低下してきています。 風邪等体調を崩して無いでしょうか? 私の仕事机の目の前が大きな窓になっていて、そこからガンガン冷気が流れ込んできていて、とても手が冷たく、かじかんでいる状況です。 机を動かせばい…

カフェインの効果的な摂取方法とは?

皆さん、こんにちは。 今回はタイトルの通りのテーマに沿って話をしていきます。 皆さんは、カフェインを摂取すると言えば、「コーヒー」だと感じます。 薬店では、「カフェイン含有の医薬品」も販売されています。 例えば「カフェロップ」「ハイエナル」「…

自分のやる気を高める方法の二例目

皆さん、こんにちは。 まさかの続編です。 前回、やる気を高める方法としての一例として、 「尊敬できる人に近づく」 「他人と比較して自分を奮い立たせる」 というアプローチ方法の例をお伝えしたつもりになっています。 もう一つの例として、 「誰かのため…

自分のやる気を高める方法の一例

皆さん、こんにちは。 勉強に苦も無く取り掛かる事が出来ているでしょうか? 「分かっているけど、どうしても持続しない」 という様な状況に陥ってないでしょうか? 「中だるみ」 という言葉もありますが、なかなか勉強開始当初の感情を持ち続けるのは難しい…

残り約100日程度ですね

皆さん、こんにちは。 もう11月も終わりに近づいています。 試験まで、あと100日を切ろうとしています。 皆さんの学習進捗は、いかがでしょうか? かなり焦っている人もいれば、マイペースで着実に進めている人もいると思います。 皆さんはどちら側でし…

暗い部屋では視力が低下するのか?

皆さん、こんにちは。 前回、部屋の照明を手元だけにすると、余計な情報を取り込まなくて済むので、集中して勉強するのに効率がいいという話をしました。 ただ、これには障害が大きく、周囲からほぼ怒られます。 「部屋が暗かったら、眼が悪くなる!!」 と…

照明効果は、結構影響しますよ

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、勉強中の照明についての話をしていきます。 皆さんは、勉強中の照明はどのようにしていますか? 部屋の明かりをつけて、手元が陰にならないように学習用の照明をつけて行なっていますか? 私の場合を話しますが、部屋の…

勉強中の照明は、適切ですか?

皆さん、こんにちは。 皆さんは、部屋の照明について意識したことはありますか? 部屋に入ったら、当然のように照明を点け、生活をしていると思います。 見えないとぶつかったりして危ないですから。 当然と言えば当然です。 ですが、照明を状況に応じて交換…

模試の時にやってみよう

皆さん、こんにちは。 前回、本試験時に「鶏ハムのみ弁当」を持っていって、奇妙な存在になってしまったという話をしました。 理由は、食後すぐに実施される「午後の部」でのパフォーマンスを最大にするためです。 糖質を摂取する事で、インスリンの乱高下が…

夜型の人は、朝の時間を有効に使えていますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、朝の時間帯の有効利用についてです。 私は「朝型」です。 今は朝6時に起きて、夜11時には寝るという生活をしています。 管理栄養士国家試験受験時は、夜9時に寝て、朝4時に起きていました。 仕事の日だろうが、休みの日だ…

食事前に勉強をしますか?食事の後に勉強しますか?

続きで、食べ物の話をしていきます。 例えば、休日とかで時間が取れる時の話ですが、皆さんは朝食を食べてから学習しますか?それとも、学習してから朝食をとりますか? ご家族と生活をしている場合とか、時間が決まっているなら、少し変えるのは難しいかも…

疲労回復のために脂質を摂取しよう

皆さん、こんにちは。 今回は、前回からの続きです。 疲労回復には糖質を排除する事と、ビタミンを摂取する事という話をしてきました。 その続きですが、そもそもの話をしていきます。 人間の身体は、脂質とたんぱく質で出来ています。 メンテナンス・ターン…

ビタミン不足は疲労を増長させる

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 ビタミン摂取は必要というのは、皆さんもご存知だと思います。 それで、今回は、ビタミンB1に着目したいと思います。 ビタミンB1は、疲労回復のビタミンとして有名です。 そしてブドウ糖をエネルギーに変換する際…

脳の栄養となるものは?

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、集中力を上げる食べ物の続きです。 「疲れたら甘い物を」 という風潮が存在して久しいですが、果たして本当でしょうか? そう言いながらも、脳にいいから積極的に摂りましょうという糖質以外のものがあります。 脂質…

ブルーベリーで視力が良くなるのか?

このサイトでは、「勉強していると眼精疲労から集中力が低下するから、ブルーベリーがいいぞ」と紹介しています。 本当でしょうか? 別のサイトでは、効能を否定しているようです。 巷にはブルーベリーは目にいい、視力が回復すると謳った健康食品が溢れてい…

集中力を高める食べ物の続き

皆さん、こんにちは。 それでは、前回の続きです。 まず、私の大前提の考え方として、「脳の栄養 = ブドウ糖」ではないという事です。 私は、「脳の栄養 = 脂質とたんぱく質」と考えています。 理由は簡単です。 人間の身体は、大部分が水分で占められてい…

集中力が持続しやすくなる食べ物

皆さん、こんにちは。 さて、前回の続きで、集中力アップ、勉強効率を上げる食べ物を、「栄養士として」考えてみよう!という話をしていきます。 単発になるか、シリーズになるかは、私の気分次第です(笑) 皆さんは、集中力を上げる食べ物として、何をイメ…

あなたは朝型ですか?夜型ですか?

皆さん、こんにちは。 私は、基本朝型の生活をするように心がけています。 この習慣は、5年以上行なっています。 皆さんの中には、朝型の生活をしている人や、夜型の生活をしている人もいると思います。 あるメールマガジンで教えていただいたのですが、簡…

スマホを持ち歩かない事は出来ますか?

皆さん、こんにちは。 皆さんに質問ですが、スマホを手にしないタイミングって、ありますか? もちろん、授業中・仕事中にロッカーやカバンの中に入れないといけないというタイミングはあると思います。 上記のような外的要因・制約・制限により手元に置いて…

視覚情報から刺激を受ける事は有効

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、「受験仲間はいる方がいいに決まっている」という内容についてです。 私の受験勉強の時は、幸運にも一人ですが、仲間を作る事ができ、それが大きな刺激となりました。 ただ、情報交換や連絡を取る頻度は、月に1~2回程…

苦手意識を持つモノ程、先にやろう

皆さん、こんにちは。 前回の投稿と似たような感じのタイトルですが(笑)、今回は、全体的な計画ではなく、日々の学習についてです。 皆さんは、日々の勉強の順番はどのように進めていますか? ページの順番通りですか?いつも通りのやり方ですか?色々とア…

一日の最後にやっておく事

皆さん、こんにちは。 皆さんは、管理栄養士国家試験合格に向けて勉強に励んでいると思います。 前回、計画を立てる事は重要という話をしました。 それは、目標でも良いという話もしたと思います。 しっかりと立てられているでしょうか? 計画は1カ月程度を…

成功体験を積み重ねていく事は重要

皆さん、こんにちは。 皆さんは、勉強を開始する時、暗い気持ちでやっていますか?明るい気持ちでやっていますか? 私自身は、「やって当然」という感じで進めていました。 今は「一日で、必ずこれをやる」というものをリスト化しているので、そのゴールに向…

学習を開始するためのルーティンはありますか?

前回は、ルーティン化・習慣化の話をしました。 初めての事をやる時は、時間がかかりますし、緊張感も生まれます。 初めて車のハンドルを教習所で握った時はどのような気持ちだったでしょうか? 初めての土地を一人で旅行する時は、どのような気持ちになるで…

自分にとって有益なルーティンを作る

皆さん、こんにちは。 今回は、ルーティン化・習慣化の話です。 当然私もですが、皆さんには、ルーティン化された行動というのがあります。 人間は(ほぼ全ての生物は)、習慣で生きている動物だからです。 意識的にやるものもあれば、無意識にやるものもあ…

呼吸を忘れてしまうという事について

皆さん、こんにちは。 今回は仮説というか、ふと考えた内容についての話をします。 検索サイトで「呼吸 忘れる」と入れると、「無呼吸症候群」といった内容が出てくるのですが、そうではないです。 皆さんは、集中している時に、呼吸を意識しますか? 「集中…

視線にさらされるという効果について

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、スマホのとっておきの使用方法で、集中力をがぜんアップさせようという話です。 皆さんは、家で勉強する方が集中出来ますか?それとも自習室やカフェで勉強する方が集中出来ますか? 私は、気分を変えたいときに使い分け…

子供も大人も夢中になれるもの

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、子供にとって喜んでもらえる玩具についての話をします。 私が何か玩具をプレゼントをしたいと思った時に、意識している事です。 基本的に、好奇心をくすぐるものが喜ばれますが、そのキーワードとして3つを意識していま…

集中し続けるために、視覚や聴覚の変化は大きな影響を与える

皆さん、こんにちは。 今回は少しアプローチが変わりますが、集中力を持続させるという意味では良い方法なので、挙げていきたいと思います。 皆さんは、テレビを見ていますか? 受験に臨む人は、そんな暇はないとは思いますが、一応確認です。 今だったら動…