勉強法を身につけるのは大事
皆さん、こんにちは。
もう11月も半ばとなりつつあります。
約4カ月後には受験本番を迎える事となりますが、皆さんの学習進捗はいかがでしょうか?
悔いの無いように全力を尽くして欲しいものです。
全力を尽くしていても、外的な要因で受験を断念せざるを得ない人もいると思います。
私も受験中は、幸いなことにそういった事は起こりませんでしたが、周囲にはいました。
従業員の突然の退職・休職による欠員
人事異動
家族内での生活リズムの変化
数え上げれば色々な要因はありますが、マイペースで学習を進めている人は、それが出来ている事に感謝して、前倒しで行っていきましょう。
さて皆さんは、効率良い学習方法というのは、皆さんは身につける事が出来ているでしょうか?
- ずっと進展がない
- 何度もおなじところをミスする
- 模試の点数が、一向に合格ラインに乗らない
- 勉強時、集中できない
色々と学習を進める上で、悩みは生じると思います。
「その悩みを解消するための努力をしているのか?」
「そして、その努力により、どれだけの変化が生まれたかの検証を行なっているのか?」
というのは、とても重要です。
自身の学習効率に直結しますから。
私の以前の記事に、
「周囲に凄いと思う人がいるなら、その勉強方法を真似てみよう」
という感じの投稿をしました。
これは、自分の周囲を比較して、どれくらいのレベルに自分がいるのか?というのを客観視しようというものです。
何でもそうですが、「自分のやり方」というのが、正解なのかどうかは、分かりません。
周囲と比較して、どれくらいのポジションにいるかを確認しないと、効率の良さを得る事は出来ません。
そのためには、コツを掴んで(学んで)真似をする事です。
私自身も、仕事中や在学中に、必ず凄い人は周囲にいました。
その人に近づくにはどうしたらいいか?
その人のやっている事を真似する事です。
いくら、自分が寝る間も惜しんで勉強漬けの生活をしていたとしても、効率が悪ければ、いつまで経っても結果に繋がりません。
同級生の中には、部活で夜遅くまで頑張っていて、時間は限られているようにしか見えない人が、成績優秀で、学年で常に上位にいるという事も珍しくないと思います。
限られた時間のなかでも、効率良く学習を進める術を知っていたら、苦労(してないように見えるが)せずとも結果をさっさと出す事が出来るという訳です。
この違いは大きいです。
書店に行けば、「勉強法」というようなジャンルの書籍が散見出来ます。
ネット上でも、色々な情報が良くも悪くも掲載されています。
まずは、周囲に「凄い人」がいれば、色々と聞き込みをしてみてはいかがでしょうか?
「そんなに勉強してないように見えるけど、ちゃんと結果を出してて凄いですね。良かったら、普段から意識している事を教えてくれませんか?」と好意的に接したら、意外とさらっと教えてくれますよ?(言葉を濁して終わる人もいますが)
周囲との比較。
模試の結果だけでなく、普段の生活からも実践していきましょう。
今回は、ここまで。