管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

栄養学

風邪を早く治す方法

皆さん、こんにちは。 今回は、食事療法で風邪を早く治す方法について、お話しします。 台風も襲来しましたが、近頃一気に気温も下がり、空気も乾燥。皆さん、体調を崩されていないでしょうか? 体調を崩しても、よほどの事では仕事も休めないですし、重い身…

与える事で、状況が好転する可能性が大きくなる理由

皆さん、こんにちは。 今回は、「オキシトシン」をうまく作用させる事の有益性についての話を中心にしていきます。 オキシトシンがどんなものかというと、 オキシトシン(Oxytocin, OXT)は、視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、下垂体後…

過去問解説 残り3項目 過去問2016年度 第35問

皆さん、こんにちは。 今回は、前回までに(1)(4)を解説しましたが、残りの3項目に関する話をしていきます。問題は下記の通りです。 内分泌疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)クッシング症候群では、テタニーを起こす。(2…

バセドウ病と橋本病 過去問2016年度 第35問

皆さん、こんにちは。 今回は、上記の問題で出題されたバセドウ病と橋本病についての話をします。 深い所まで行くとキリがないので、試験に出題されるポイントを抑えながらの解説を行なっていきます。 内分泌疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ…

リフィーディング症候群について 2016年度 第119問

皆さん、こんにちは。 今回は、リフィーディング症候群についての問題解説です。 長期絶食患者への栄養補給開始後のモニタリングに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)リフィーディング症候群の評価には、血清リン値を用いる。(2)…

子供の好き嫌いの問題

皆さん、こんにちは。 前回、アンパンマンが人気者たる理由をこう考えてみました。 身近な存在である親しみやすい両親が笑顔で接している周囲でも人気度が高い感情移入しやすい これらの条件が満たされていくほど、好ましい存在として受け取られやすくなって…

夜食に何食べる?

皆さん、こんにちは。 今回は、夜食についてお話しします。 夜食はあまり食べない方が良いのですが、そうばかりも言ってられない状況もあると思います。 そこで、食べるなら・・・と仮定して、お勧めしたいと思います。 ポイントは、 「温かくて、消化の良い…

夜食を食べますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、夜食についてお話しします。 皆さんは勉強中、夜食を食べますか? 仕事で遅くなり、食べる時間が21時前後になる人も少なくないと思います。 もっと遅くなる場面もあると思います。 そんな時に、何を食べますか? 「寝る前に…

朝型へ生活リズムを変える方法について

皆さん、こんにちは。 今回は、朝型への生活リズムの変え方について、お話しします。 人の生活リズムというのは、表面上は簡単に崩す事が出来ます。「ちょっとした夜更かしをすると、朝が起きれなくなる」 がいい例です。表面上というだけあって、このリズム…

むくみは塩分だけが原因じゃないです

皆さん、こんにちは。 今回は、むくみの「糖質」についてお話しします。 不思議に思う方もいるかもしれませが、糖質はむくみに影響します。 具体的に言うと、糖質1mgに対して、3gの水分を抱え込みます。 糖質を取り込めば取り込む程、余剰な糖質が水分…

水分を摂取する事で発生するデメリット?

皆さん、こんにちは。 今回は、水を摂取する事によって起きるデメリットについてお話しします。 水の摂取です。コーヒー、紅茶、緑茶といったものは当てはまらないので、注意してください。 とは言っても、水の摂取する事でのデメリットが思いつきません。 …

水分摂取のすすめ

皆さん、こんにちは。 今回は、歩き方の話をと思っていましたが、予定を変えて、水分補給の必要性とむくみについてお話しします。 人間の身体の構成割合をご存知でしょうか? 1 水分:50~70%2 タンパク質:15~20%3 脂質:13~20%4 ミネラル分:5~6%5 …