管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

単語帳の活用法

皆さん、こんにちは。

 

今回は、「単語帳の使い方」について、お話しします。

 

皆さんは、単語帳を利用しているでしょうか?

 

私は参考書の2~3周目の時点から、どんどん学習に活用していきました。

割と初期からですね。

 

これを使う理由は、「隙間時間を有効に使う」ためです。

 

使用例としては、
参考書を1周読み流す
2周目に解説と例題が掲載されているので、その中で分からなかったり、少しでも引っかかった言葉があれば、それを書き込む。

 

裏側にはその解説

表面リボソーム 裏面タンパク質合成
と、一問一答式でもいいし、慣れてきたら、

表面リボソーム リソソーム 裏面 タンパク質合成 分解
と、関連付けて記載してもいいです。

とにかく書き込んでいきます。

後は、書き込んだ単語帳を持ち歩き、移動中・職場での休憩中や手待ち時間・家事をしながらの隙間時間といった、

 

「まとまった長い時間は確保できないが、5分程度の短時間の何気ない時間」

 

に単語帳をめくっていきます。

 

仕事をしていると、公休日しか長時間の自由な時間を確保できません。
後は、出勤前後もありますが、日々の家事や翌日の準備等で毎日長時間は、厳しい人が多いと思います。

 

長時間確保出来る時は、腰をすえてじっくりとすすめる。

それが出来ないときは、新しくページをめくるよりも、復習の割合を大きくする。

 

こんな感じで日々の学習を進めていました。


単語帳は、記入して毎日めくるだけで終わりではありません。

 

「覚えたらそのページはちぎって捨てます。」

 

この行為が大事です。

 

「覚えたら」の基準は、「表面をチラ見しただけで、裏側に書いてある事をすぐに答える事が出来る」という事です。

一枚当たり、2秒もかからないくらいになるまでです。

そうすると、単語帳がみるみる薄くなっていきます。

これで視覚的に、ここまで出来ていると感じる事が出来、モチベーションの維持向上につながります。

 

さらに、覚えた事と覚えてない事を区別する事で、覚えた事に時間をかける事がなくなるという利点もうまれます。
必要な事だけに時間をかける事が出来る訳ですね。

 

もし、ちぎって捨てた部分でつまづいしまったら・・・・

また、単語帳に書き込んで繰り返して覚えて下さい。


今回は、ここまで。

 


それでは、また次回にお会いしましょう。