管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

オプション講座は模試で150点以上取っている人か50点以下しか取れなかった人が行けばいい

皆さん、こんにちは。

 

試験本番まで残り約100日という話をしましたが、進捗はいかがでしょうか?

なかなか結果が出ないとしても、日々の積み重ねで一気に合格圏内に入る事も出来るので、頑張って欲しいものです。

 

さて、今の時期となると色々と資格学校ではアプローチを始めます。

冬期講習とか、直前対策とか、応用力試験対策というような、「オプション講座」参加のお誘いです。

 

皆さんは、受講される予定ですか?されない予定ですか?

 

それについては、皆さんの「現状による」という事になります。

受けたければ受ければ良いと思いますし、受けたくなければ受けないで良いと思います。

ですが、「受けるか受けないか」の基準はしっかりとしないといけないと考えます。

なぜならオプション講座を受けるにしても、「コスト」がかかるからです。

単純に「お金」の問題ではないです。

その点については、大した問題ではありません。

試験前残り100日という、これからとても貴重な時間に変わっていきます。

この時期をどのように過ごすかで、合格にも不合格にもなってしまうからです。

 

では、どんなコストか?

「時間」です。

 

受講するには、それを受講するための「時間」が必要です。

ただそれだけでなく「受講するための移動時間」が発生します。

それ以上に、「受講した内容を身につけるための、復習に要する時間」というとても重要なコストが発生します。

 

また受講をするとなると、環境が変わります。

普段使わない交通機関を使ったり、移動をしたり、受講はだいたい1日かけて行なうと思いますので、長時間の講義になると思います。

気分転換となればいいのですが、人ごみの中をウロウロし、体調を崩したりしてペースが乱れてしまうと、まるで意味がなくなります。


さらに、上記のタイトルの通り、合格ボーダーライン上の人は、受けない方がいいと思います。

そんな事をするのであれば、さっさと基礎を固めてミスを地道につぶす方が、合格率が確実に上昇するからです。

オプション講座を受けたところで、学習の成果は加速しません。

受講してからどうするか?という事がとても大事です。

また、自分の弱点を全てつぶせるわけでもありません。


受講した内容が、

「自分が身につけている内容が5割、不得意な内容が5割」だったとします。

それだったら、その時間の全てを「自分の部屋で不得意な内容を習得するための時間に10割あてる」方が、学習効率は飛躍的に上がります。

あくまでも、受講内容は「企業側」が「不特定多数」を対象に開催するものであって、「あなたの弱点を克服するために行なうものではない」というものです。

 

ですので、オプション講座は

「確実に合格圏内の人が、復習をする事で、弱点を見つけ出す場所」

であり、

「学習内容がそもそも理解ができておらず、学習するポイントを学んだり、来年度に向けて必要な知識や刺激を受けるための場所」

であると考えています。

どうしても受けたいなら受けていいんですが、ただ、「友達の付き合い」とか、「皆が受講しているから」というような理由で受けるのであれば、無駄です。

 


こういった判断基準で自分にあてはめて、受講するかどうかを考えたらいいと思います。

 

以上です。