管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

免疫グロブリンについて 2017年度 第42問

免疫グロブリンについての記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

 

(1)IgMは、胎盤を通過する。
(2)IgAは、唾液中に含まれる。
(3)IgGは、即時型アレルギー反応に関わる。
(4)IgEは、肥満細胞から分泌される。
(5)IgEは、免疫グロブリンの中で最も血液中濃度が高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここではポイントが、いくつかあります。

まず、免疫の大きさですが、

IgM > IgA > その他 と続きます。

免疫というように、何かしらの異常(炎症・病原体侵入)に対して、作用する順番があります。

IgM → IgG

最初はIgMが働き、次いでIgGに引き継がれます。

血液中の含有量は、

IgG > IgA > IgM  (残りは微量)

B細胞(Bリンパ球・形質細胞)で形成され、アレルギー、アナフィラキシーに関与し、肥満細胞(マスト細胞)や好塩基球の表面に結合するのが

IgE

免疫系に作用するのが、IgM・IgG、ヒスタミンに反応するのが、IgEとなります。

また、消化管・気道の局所免疫を担い、多くは腸管といった粘膜上に分泌されるのが、

IgG

これは、例外的にレセプターを介して胎盤も通過します。


という事で、正答は(2)となります。

(1)IgMは、胎盤を通過できない。出来るのはIgG。
(3)即時型アレルギー版のうに関わるのは、IgE。
(4)IgEは、B細胞で作られる。
(5)血中濃度が高いのは、IgM。

 

皆さんからの、「この過去問の解説をしてほしい」というリクエストをお待ちしております。
その際は、コメント欄に記入をお願いします。