管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

模試は、どうしますか?

皆さん、こんにちは。

 

今回は、模試の件について、お話しします。

 

模試は受けましたか?

早い所では5月6月に第一回目を実施していたりもしますが、多いのは10月に第一回目を実施している所が多いので、そのタイミングで受ける人も多いと思います。


ちなみに私は、1月の中旬と下旬の、計2回受験しました。

当初は計画にも入れてなかったのですが、周囲からの勧めもあり、受けました。
2回なのは、その2回分しか締め切りに間に合わなかったからでした。

結果としては、良い方向に進みました。

それまで使っていた問題集はSGSの5年間の過去問だけだったので、少しマンネリ気味に感じる所があったのです。
(全てをやりつくせてない状況でしたが・・・)

 

一回目の模試はRDS社のもので、96点(全国平均107.2点)でした。
順位も出てましたが、約3200人中、約2300位でした。
正直焦りました。
当然ですが、過去問とは違う傾向の問題が出ます。
一番覚えているのが、血液型はどのようにして決まるかというものでした。
こんな問題あるの?と参考書であるQBをみたら、2行くらいで軽く解説されていました。

これはヤバイと、まず模試を繰り返し復習しました。
下旬に模試がもう一個あるので、それで何とか合格ラインである120点を超えたかったのです。

 

2回目であるSGS社の模試では、112点(全国平均113.9点)でした。

残念ながら、ともに合格圏内には入る事が出来ませんでした。

でも、同時期に複数の傾向が異なる模試を受けた事により、現時点での弱点を洗い出す事が出来ました。

 

その後の学習計画は立てやすかったです。

模試を全体→ミス問中心に復習
模試で正答できなかった部分の過去問を復習
その部分を中心に単語帳に落とし暗記

この3種を試験直前期に入るまで、ガッツリやりました。

なお、直前期は総復習をしていました。


結果論かもしれませんが、一社が出している模試のみを受けるのではなく、複数の企業の模試を受ける方がいいのかもしれません。

一つの企業が行う模試は、2回、多い所では4回もやっています。
その2回、ないしは4回の模試で、総合的に問題をカバーするような作りになっていると予測します。
1回の模試では200問しか出せないので、出題されそうなパターンを出すには回数を増やさないといけない部分もあると思います。
同じ問題を何個もするよりは、幅広く取り扱う方が、受験者の弱点を洗い出しやすいですし、同じ問題ばかりだとクレームが来るかもしれないです。
また、同じ企業だと、模試の受験間隔が空いてしまうので、現時点での実力を把握しにくいです。

 

ちなみに各社どのようなスケジュールになっているかというと、(さっと調べる事が出来た5社を参照)
医歯薬  5・9・11・1
かんもし 5・10・1
RDS  6・10・1
女子栄養 10・1
SGS  8・1

※数字は月です。

1月は各社とも模試を実施するようなので、評判等で選んで複数を受験してもいいかもしれません。


今の時期(10月時点)、私は模試受験は全く考えていませんでした。
全然出来ていない事は把握できていたので、それよりも基礎を身につける時間に費やしたかったからです。


私はこんな感じで学習を進めていましたが、最後に今月・来月に模試を受ける人へ、大事な事をお伝えします。

 

模試受験後、しっかりと復習する事です。
そして、本番前に必ず復習する事です。

 

可能であれば、本番近くに復習するために、2冊手配しておくのも手です(恐らく間に合わないですけどね。)
自宅受験なら事前に郵送されてくるので、模試試験実施前に問題を全てコピーするのも手です。(もちろん解答のためのマークシートも)

 

せっかく、試験本番に有効な知識がぎっしりと詰まった模試です。
受験して、徹底的にミス問をつぶし、合格のための糧にしていきましょう。

 

 

今回はここまで。

 

 

 皆さんからの、「この過去問の解説をしてほしい」というリクエストをお待ちしております。
その際は、コメント欄に記入をお願いします。