管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

ブルーベリーで視力が良くなるのか?

このサイトでは、「勉強していると眼精疲労から集中力が低下するから、ブルーベリーがいいぞ」と紹介しています。

 

本当でしょうか?

 

別のサイトでは、効能を否定しているようです。

巷にはブルーベリーは目にいい、視力が回復すると謳った健康食品が溢れていますが、視力回復にはあまり効果がないのが事実です。ブルーベリーに含まれるアントシアニンが目にいいとされていますが、目に特異的に効くものではありません

国立健康・栄養研究所のホームページには「ブルーベリーは、視力回復に良い、動脈硬化や老化を防ぐ、炎症を抑える、などと言われているが、ヒトでの有効性・安全性については信頼できるデータが十分ではない」といった趣旨のことが明記されている。

そもそもなぜ「ブルーベリーが目にいい」と言われるようになったのか。
そのきっかけは第二次世界大戦中のこと。
イギリス人のあるパイロットが『暗がりでも敵機がよく見える』と言うので、彼の食生活を調べると、毎日ブルーベリージャムを塗ったパンを食べていたという。

そういった逸話が現在まで一人歩きしてきたにすぎない。

確かにアントシアニンには、抗酸化作用と、視神経の伝達物質であるロドプシンの再合成を助け、疲労を回復する作用があるので、目の疲れによる景色のかすみやぼやけなどの症状を改善する可能性はあります。
ただしそれはあくまで一時的なもので、ブルーベリーをいくら食べても、視力自体が回復することはありません

 

gendai.ismedia.jp

という事のようです。

ちなみに、今回の例ではイギリス人パイロットの逸話ですが、日本では、

烏賊や蛸から抽出した成分を含む錠剤を飲ませ(他に 肝油や八つ目うなぎの粉末等も聞いた事が有ります)

という感じだったようです。


前のサイトでは視力回復には触れていないので、少し論点がズレているかもしれません。

ただ、眼精疲労改善に繋がるのかもしれませんが、前回のエノキのような、かなりの量を食べないと効果を実感出来ないのではないでしょうか?

実際、「ブルーベリー食べた。目の疲れが取れた。やった。」という人を見た事が無いです。

それよりは、ドライアイを防ぐために目薬を差したり、視野を変えたり、マッサージをしたりして、「ずっと同じ姿勢・状態・視界」を変化させる方が、血流も良くなるし、疲労改善に大きく役立つと考えます。

 


カフェイン(コーヒー)も、摂取するのは良い事だと思います。

気分転換にも繋がりますし、記憶力の向上にも効果的です。

試験勉強や資格勉強では何かと暗記することが多いので、記憶力の向上はかなり貢献度が大きいです。


実際に京都大学が行った実験では、カフェインを摂取している被験者とカフェインを摂取していない被験者に対して山の標高を覚えさせてから休息を与えて、その後にも標高を覚えているか記憶のテストを行いました。
その結果、カフェインを摂取していた時の方が記憶力がより向上しているという結果が出たそうです。
当然カフェインは摂りすぎても問題なのですが、3〜4杯/日の適量であれば、勉強の効率を向上させることができるのです。


という事のようです。

私自身も、午前中の作業の時は、欠かさず飲んでいます。

「午前中の作業」の時はです。

これは、一日の総摂取量を気にしているからです。

コーヒーは約100mL当たり、40~60mg程度含んでいます。
1杯を150mLとした場合は、60~90mg程度となります。

欧州食品安全機関(EFSA)は、成人が摂取しても体に影響がないとみられる1日当たりのカフェインの最大摂取量を設定しています(EFSA J 2015,13(5),4102)。
成人なら1日400mg、コーヒー1杯(150mL)当たりのカフェイン量をおよそ80mgとすると、5杯程度でカフェインの最大摂取量になります。


あくまでも目安量ですが、確かに飲み過ぎると気持ち悪くなります。

ですので、飲んでも4杯程度を限度としていますね。

 

あと、気を付けるのは、「砂糖」です。

 

あくまでもブラックで飲むからよいのであって、砂糖をドバドバ入れたり、「キャラメルフラペチーノ」のようなキャラメルソースやホイップや砂糖が大量に入っていたら、血糖値が上昇し、すぐに集中力を手放す結果になってしまいます。

 

また、快適な睡眠を得るためにも、寝る前には飲まないようにしています。

 

カフェインの持続時間自体が、7~9時間程度続きます。

私は夜11時には就寝するルールを作っていますので、そうなると、どんなに遅くても14時には飲み終えるような状態にしないと、カフェインが抜けません。

そんなギリギリを攻めるつもりは無いので、12時を回ったら、水かカフェインレスのコーヒーを飲むようにしています。

この時間の制約の事が書かれていないのが気になります。

睡眠の質が悪くなれば、翌日のパフォーマンスに大きく影響を与えます。

よく、夜遅くにコーヒーショップで楽しんでいる人は多いと思いますが、私から見たら、不思議に思います。

「こんな時間に飲んで、ぐっすり眠れるの?」

まぁ、大丈夫なんでしょうね。

 

そういった事を気をつけながら、摂取をしてほしいものだと思います。

 

続きます。