管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

摂食機能障害の栄養アセスメントと栄養ケアについての問題 3問【管理栄養士国家試験過去問解説】

今日も楽しく!
知識を身に着けていきましょう!!
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ

 


A.78歳男性。改訂水のみテスト3点。嚥下造影(VF)検査で、薄いトロミのついた水分は摂取出来た。下あごの可動範囲が小さく、動きは鈍い。舌による食品の押しつぶしは難しかった。この患者に提供する食事の形態として、正しいものを1つ。

 

1.オレンジジュース
2.七分がゆをミキサーにかけたもの
3.全粥
4.煮込みうどん

 


B.胃瘻を施行している患者に傾向移行のため嚥下訓練を開始する。嚥下訓練開始時に用いる食事で、正しいものを1つ。

 

1.寒天ゼリー
2.くずゆ
3.牛乳
4.湯豆腐

 


C.重症嚥下障害患者の直接訓練に用いる嚥下訓練食品である。正しいものを1つ。

 

1.お茶をゼリー状に固めたもの
2.牛乳にとろみをつけたもの
3.ヨーグルト
4.リンゴをすりおろしたもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


続いて回答と解説。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


A.正答2

 

2.七分がゆをミキサーにかけたもの

 

下あごの可動範囲が小さい・舌による食品の押しつぶしが難しい・トロミのついた水分は摂取可能とあるため、ミキサー食・トロミ食が最適であると言える。

 


B.正答2

 

2.くずゆ

 

咀嚼の必要がなく、トロミのついた「くず湯」が嚥下訓練開始食として最適であると言える。

 


C.正答1

 

1.お茶をゼリー状に固めたもの

 

ゼリー状かつ「たんぱく質を含まない」お茶ゼリーが、嚥下訓練食品としてさいてきであるといえる。

 

2.牛乳にとろみをつけたもの

 

たんぱく質を含むため、誤嚥時に誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが上昇する。

 

 

 

今回は以上。

繰り返しが大事です!
何回繰り返すの?
正答を導きだすための理論を身につけるまでです。

頑張っていきましょう!!