管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

修正しながら何度も繰り返すしかない

皆さん、こんにちは。
 
学習の方は進んでいるでしょうか?
なかなか上手く知識として定着出来てないでしょうか?
追い込みの時期です。
この期間をいかに効率良く使う事が出来るかによって、自分の力を大きく伸ばす事も、油断して不合格になる事も出来るようになります。
そのためには、少しでも「正確な知識」を増やしてく事が大事です。
 
今ぐらいの時期になって、「語呂合わせ」で覚えようというのも、当然有効です。
あるサイトでは、こんな感じで紹介していました。

フェニルアラニンチロシン→カテコールアミン

フェットチーネ買ってこ~」

 

ケト原性アミノ酸 ー ロイシン、リシン

「毛糸先生、黒い利子」

け(い)とげんせい (く)ロイ リシ

(怪しいところでお金借りちゃったのでしょうか…)

ですが、それがあり過ぎても混乱が生まれやすくなるので、最小限にした方がいい場合もあります。
 
私はあまり語呂合わせは用いませんでした。
その単語単語に関連性があるので、余計な情報を入れてしまうと、広がらなくなるのではないかとも考えたからです。
残り1週間程度の期間しかない時に詰め込むためか、勉強開始初期に勉強に慣れていくためのとっかかりとして用いるのは悪くないとは感じます。
ただ、詰め込む事が出来て、それを本番時に引き出す事が出来れば、何も問題は無い訳です。
 
皆さんには、得意な科目や不得意な科目があると思います。
私も「公衆栄養学」が苦手意識が強く、なかなかページを開く事が出来ませんでした。
ですが苦手科目は、「何度も問題を解かないと習得出来ない」という事実があります。
いつまでも避けてしまい、ページをめくらず、問題を解かないから、ずっと苦手科目になっている訳です。
今の時期で苦手科目が何個もあるのは致命的なのかもしれませんが、逆に言うと、自分の弱点が分かっているわけです。
だったら、2週間くらみっちりと苦手科目と向き合って、徹底的につぶしていくしかないんですね。
やっていく事で時間がかかるとは思いますが、やってみると結構理解が進む部分が出てきます。
それをとっかかりとして、優先順位の高いものからガンガン触れてみてはいかがでしょうか?
 
皆さんは、一冊の過去問題集を、何回繰り返しましたか?
私は科目によって変化しますが、少ない所でも5回以上は繰り返しました。
応用問題は2周くらいしかしませんでしたが、多い科目では10回以上を繰り返しました。
そこからさらに苦手な問題・キーワードを単語帳に落とし、隙間時間に何度も見返しました。
そのおかげで、2カ月前の模試で合格点に達する事が無かったようなレベルでも、130点以上を取って合格出来た訳です。
 
皆さんに同じようにしろという押し付けはしませんが、何度もやらないと、知識は身につきません。
 
出来ないのであれば、出来るまでやる。
出来るようになったら、合格に一歩近づく事が出来る。
 
ポジティブに捉えて、学習を進めてもらえればいいと思います。
 
今回は、ここまで。