管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

一度立ち止まってみてはいかがでしょうか?

皆さん、こんにちは。
前回、「やる事が明確になればなるほど作業を進めやすい」という話をしましたが、その補足です。
 
管理栄養士国家試験でも、進学受験でも、項目・科目別に分かれています。
そして、試験当日までの残り日数も決まっています。
自分の不安要素を潰すために日々努力されていると思いますが、きちんと計画を立てて、実践し、検証されているでしょうか?
その計画というのは、残り日数を把握したうえで、週単位・日単位・時間単位で計画されているでしょうか?
 
「計画だから、その通りに行く事なんてないから、意味ないよ!」
という人もいるかもしれません。
ですが、前回も話した通り、やる事が明確になる程、それにかかる時間・労力・効果を検証しやすくなっていきます。
例えば、
この2時間の学習で、どこまで進める事が出来たのか?
この科目で〇〇まで進めるのに、どれくらいの時間がかかったのか?
こういった振り返りは、必ず必要です。
 
理由は大きく2つ
計画通りに行かなかったのであれば、何が原因だったのか?を検証できるようになります。
計画通りに行ったのであれば、それが成功体験となり、自分の自信に繋がっていきます。
 
ある受験生が、勉強をしていました。
その時に、「英語を何時までやるつもりなんですか?」と質問したのですが、その受験生は、しばらく考えたのちに
「だいたいいつも同じ事をやっているから、特に時間は決めてない」
と答えました。
この状態は、とても良くないです。
ルーティンとして、「A→B→C」の順番でやるというのは分かります。
ですが、「Aを〇時までに→Bを〇時から〇時までに→Cを〇時から〇時までに」という設定をしないと、進捗状況を見誤り、Cをやる頃には十分な時間を確保できずに計画通りに行かないという事が、往々にして起こり得ます。
仮に、この受験生が、「〇時までに英語をする」というルールを設定してたらどうなるか?
時間までに終了出来たら、残った時間を休憩に使ったり、予定以上の事をするための有効な時間に使えます。
出来なかったら、何故できなかったのか?設定が悪かったのか?予定外の事が起きたから出来なかったのか?という事を振り返る事が出来、計画の見直しをする事が出来るようになります。
 
「やる事を明確に」という話をしましたが、「学習する部分」だけでなく、「〇分間でAをする→〇分間でBをする・・・・」というような、細かい時間設定まで行なう事が出来れば、自身で何が良かったのか?悪かったのか?を追求できるようになっていくわけです。
 
今までの計画立案の時に
「この日は一日ずっと予定があいているから、いける所まで」
「全然実力が足りないから、ガンガンやっていくだけです!」
という様な人は、一度立ち止まって少しずつ細かい計画を立ててみるのはいかがでしょうか?
これを行なうだけで、自分の立ち位置・現状を確認する事が出来るので、余計なプレッシャーや不安を感じにくくなっていきます。
 
試験当日まで、残りわずかです。
最大限に有効活用できるよう、工夫を重ねていきましょう!
 
今回は、ここまで。