管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

水分補給をしてますか?

皆さん、こんにちは。

 

「勉強中は、勉強に集中したいから、何も飲んだり食べたりしない!!!」

と、心に強く誓っている人以外は、勉強中に水分を補給したり、何かをつまんだりしていると思います。

今回は、その水分に着目したいと思います。

 

皆さんは、どれくらいの量を飲んでいますか?

 

コップ一杯程度ですか?

コーヒー2~3杯ですか?

 

私が休日に8時間程度学習していた時は、2リッター程度は飲んでいました。

人間の身体は、6割以上が水分でできています。

この水分が不足する事で、乾燥、脱水のような状態を引き起こし、勉強に集中するのに支障をきたします。

血液全体の水分割合の低下や、全体の量が少なくなってしまうと、血圧の低下にもつながり、頭痛・肩こり・耳鳴りや、不眠のような影響を与えてしまいます。

 

また、水分不足により胃の不調や食欲の低下も招きやすくなります。

勉強に集中出来るかどうかだけではなく、日常の生活にも大きな影響を与えかねません。

ひょっとしたら、夏バテの原因にもなっているかもしれませんね。

 

体水分量の確保のためにも、水分摂取はしっかりと行わないといけません。

 

水分補給の仕方にも、コツがあります。

一気に飲もうとすると、たいして飲む事が出来ません。

お腹がタポタポし、苦しいだけです。

そんな状態だと、勉強に集中しにくいですね。

普段から近くに水を置いておき、チョコチョコと水を飲むようにするというのがポイントです。

常に身体に抱える水分量を補い続ける事によって、クーラーの冷気による目・口腔内の乾燥防止(限度はありますが)、血液ドロドロの防止(エコノミークラス症候群)にも役立ちますし、水分を摂取する事によって、リフレッシュにも繋がります。

 

今は夏で気温も高いので、冷たいものを飲みたくなりますが、ちょっと気をつけないといけません。

外にいる状態で、身体を冷やすために冷たいものを飲む!というのなら良いのですが、クーラーのガンガン効いた部屋の中で冷たい水を飲み続けたら、あっという間に身体が冷えてしまい、寒さで集中出来にくくなってしまいます。

そんな中だったら、常温に戻したような水を飲んだ方がいいですし、下手したら白湯の方が良いのかもしれません。

 

私が外の暑い所を移動し、外出先でデスクワークをするのであれば、先に冷たいペットボトルの水を購入します。
その冷たいのを身体にあて、火照った肌を冷まし、暑さを吹き飛ばしていきます。

作業の準備ができたらそのまま放置して、30分後くらいから飲み始める感じです。

まだ冷たいですが、だいぶ和らいでいますので、少しづつ飲めば何てことないです。

 

他には、クーラーが効いている部屋だったら、基本「ホット」ばかり飲んでいます。

身体を冷やし過ぎないようにするのもそうなのですが、熱いと少しずつしか飲む事が出来ません。

強制的に少量ずつで飲む事が出来る訳です。

 


ただ、この方法だとデメリットのような部分が生まれます。

トイレが近くなり、何度も行かないといけなくなる可能性が出てくるという事です。

「尿意が多い事で、集中しにくいのではないか?」

 

 

大丈夫です。

 

これはメリットだと考えています。

 

その理由は、次回に。


今回は、ここまで。