管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

ネットの情報を鵜呑みにし過ぎない

皆さん、こんにちは。

 

今回は、ネット情報はどこまで信用出来るか?という内容について、話しをします。

自ら首を絞めるような内容かもしれませんが。

 

インターネットの中では、色んな情報が散りばめられています。

自分と同じ意見の人もいれば、真逆の意見の人もいます。

知っていた情報よりも、知らない情報の方が多いと思います。

 


皆さんは、情報をどのように取捨選択していますか?

 

 

とても大事な部分だと思います。

ネットの情報をどう判断するかは、自己責任ですから。

ネット情報も、どこまで正しいか分かりません。

ある人の調査によると、4割くらいは嘘だと言えるそうです。

 

判断の基準として、今までの経験に基づく事をスタートにする人もいるでしょうし、今までを否定して今までやってこなかった事を始めるかもしれません。

私も、色々な事に飛びつきましたが、いくつかの判断基準やチェックポイントを持っていました。

 

精神論でゴリ押ししている内容か、
論理的に解説されているようにみせかけて、内容に矛盾はないか?
やってみて、好ましい結果を実感出来るか?
生活リズムを一気に変えてしまう内容かどうか?


という感じです。

「どれくらい実践している人がいるのか?」

という内容も入れたいのですが、なかなか実践者や検証結果を数値化しているサイトはほとんどありません。

あと、人と同じような感じの事をしても変化を得られにくいので、人と違う事も取り入れたいとも考えました。


基本的には、結果を残している(と表記されている)内容を真似する事から入りました。

今まで効率良い学習が出来ていたとは言い難いものだったため、今までとは違う部分を多くしようと考えたからです。

そこで出会った方法が、早朝学習であったり、机の上をきれいに片付ける事であったり、ハードルを上げすぎない事であったりしました。


次に、学習効率を上げる為に、今までは勉強時間や勉強内容や学習方法にばかり目を向けていましたが、学習を取り巻く環境部分に視点を移す事にしました。

勉強に専念しやすい環境を作り出す方法論を集める事をし始めました。


人は、取り巻く環境が変われば、その環境に馴染んでいくものです。

その環境が勉強に適したものであれば、効率は良くなっていきます。

手の届く所に、着信や通知がガンガンなるようなスマホがあったら、集中出来る訳がありません。

そのスマホにアプリゲームがダウンロードしているなら、なおさらです。

隣の部屋でテレビの音が漏れてきたら、気になって仕方がなくなってきます。

動画でさえ時間を奪われる要因になるのに、それがゲームであれば、勉強どころではありません。

予備校の学生寮では、スマホの所持自体が禁止になっている所もあります。

私もそれをしたかったのですが、仕事で緊急の用件が入った時に対応が出来なくなるため、出来ませんでした。


そこから、学習できる場所を増やすため、近所の図書館やファストフード店やコーヒーショップの座席状況をチェックするようになりました。

そして、色々調べたり、やってみたりしたことを、一つ一つ検証していきました。

自分にとって好ましいか?好ましくないか?引き続き検証が必要なものなのか?というものに分けていき、好ましいものをどんどん増やしていくようにしました。


その結果、自分にとって、学習効率が良くなる環境を作り上げていく事が出来ています。

まだまだ途中です。

でも、受験当時よりは、かなり学習効率は良くなっていると感じています。

 

理由を挙げていきます。

大きなきっかけとなったのが、一人暮らしをして、学習効率が良くなるような環境を作り上げる事に専念したからです。

独り暮らしをすると、時間の組み立てが自由になるという話は、最近の投稿でしました。

 

もう一つの理由として、部屋に不要なものを置かないという選択が出来るようになります。

実家暮らしだと、どうしても勉強とは関係ないものが置かれがちになります。

漫画本とか、修学旅行の時に買った変な土産とか、小さい頃から置いてあったので放置し続けている置物とか。

独り暮らしをする時に、そういったものを持ち込まなければ、視界を大きく変化させる事が出来ます。

思い出の品とかが存在する事を否定はしませんが、思い出の品が勉強机の上に置いてあれば、どうしても意識を奪われたりするタイミングも生まれます。

それがポジティブにつながるものであれば良いのですが。

小さい頃から勉強部屋を与えられて、長年過ごしていれば、どうしても感覚がそれに馴染んでしまい、今までの習慣を変えにくくなってしまいます。

少し前(?)に流行った「断捨離」も、自分の環境を変える方法の一つです。

 

私は、一人暮らしをする際に、「勉強部屋」を作るようなイメージをもってレイアウトを決めました。

「実験のための部屋」と言ってもいいかもしれません。

効率良く勉強をする事を最優先したら、どんな部屋になるか?

それを検証するために都合の良い部屋をつくり上げる事を最優先にしました。


少しだけ続きます。