管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

明日の準備は、今日中に

皆さん、こんにちは。

 

今回は、明日のスタートの最大効率を得るために、必要な話をしておきます。

それは、ある程度でも構わないので、今日中に明日やる事を決めておく事です。

 

皆さんも、職場で経験はないでしょうか?

当日に必要な事を、当日中に行う事が全てではないと思います。
事前に下準備をして、当日の作業工程を可能な限り前倒しするでしょう。
例えば食材の切込みも、可能なものは前日のうちに行うと思います。
それは、当日の作業効率を上げる事が目的であります。
少ない人数でも、多くの提供数に対応出来るよう、準備を行なうと思います。

 

朝を迎えた時に

 

「今日は、何をしようか?」

と考えるのと、

 

「今日は友人と遊びに行く予定だから、準備をしよう」

では、行動が変わってくると思います。


理由は、何をするという目的がはっきりしているからです。

 

学習に置き換えても、

「今日は、どこから取り掛かろうか?」

 

というのと、

「今日は、昨日の復習をしてから、次の所を読み込もう」

 

というのでは、とりかかるスピードが変わってきます。

また、時間の設定まで出来ていると、なお良いです。

「今日の午前中は、昨日の復習をしてから、次の所を読み込もう」

というのでは、また変わってきます。

 

何も計画を立ててない状態なら、学習開始前にスマホをチェックしたりして、なかなか取り掛かる事が出来ない可能性が大きくなります。

ですが、予定をある程度決めていて、合わせていつまでにという「締め切り」を設定する事で、それに間に合わせようと学習にとりかかるイメージが強くなり、脳内のスイッチを入れる事が出来やすくなります。

 

ですので、

「今日は、友人と午後から予定が入っているから、午前中は、ここまでをやろう。でも公休日は、一日6時間学習をすると決めているから、その時間でこの範囲を終わらせよう。それを実現するためにも、朝5時には学習を開始できるよう準備をしておこう。」

とまで決める事が出来ていたら、かなり良いと思います。

 

あくまでも計画なので、イレギュラーな要素で必ずしもその通り実現する訳でもありませんが、でも、計画しなければ、実行し検証する事が出来ません。
計画を立てずに学習を進めても、いつのまにかダラダラとしてしまい、貴重な時間を効率良く使う事が出来にくくなります。

 

可能であれば

月単位
週単位

の計画をあらかじめ決めておいて、一日の終わりに自身を振り返り、翌日にどのように行動していくか?を決め、検証を重ねていく。

これにより、自身を大きく成長させる事が出来るようになります。

それの記録を付けておくことで、自身が先週よりも、先月よりも、これだけ成長している(出来る事が増えている)事が実感出来るようになります。

その積み重ねが、試験当日の朝に、「これだけやれたんだ」と、自信を持って試験に臨むことが出来るのです。

 

やりきったという感情は、とても心地良いです。

皆さんも、その気持ちを味わえるように、日々を大事に使って欲しいです。

 

 

今回は、ここまで。