管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

苦手科目の克服方法

皆さん、こんにちは。

 

今回は、嫌いな科目や苦手を克服する方法について、お話しします。


長かったのですが、前回までで

身近な存在である
親しみやすい
両親が笑顔で接している
周囲でも人気度が高い
感情移入しやすい

という事で、苦手を克服するきっかけになるという話をしました。

これを、勉強面にもあてはめるという事です。

 

苦手科目や嫌いな事は、心理的に後回しにしたくなります。

試験勉強の時にもあると思いますが、後に回しすぎて、前日に一夜漬けで対応するという感じの心境です。

その結果あまりいい点が取れずに落ち込んでしまう。

やる気も起きないし、良い点もとれない。
いざやろうとしても、イヤイヤやってしまう事になるので、ストレスが大きい。
結果に繋がらないので、ますます遠ざけてしまいます。

皆さん、経験は無いでしょうか?

 

克服するには、どうするか?

前述したように、身近な存在にしてしまうのです。

一気にやろうとすればするほど、「やりたくない」と大きな抵抗が生まれやすくなるので、少しずつ進めていくのです。
一日に5分程度でも良いです。
時間でなくても、一日1ページでも良いです。
毎日触れる(目に入れる)という事を、日常にしていくのです。

それくらいなら出来そうじゃないですか?

そうやって、習慣づけをしていくのは、とても有効です。

まずこの段階では、理解出来るかどうかではなく、心理的な壁を取り除いていくのが目的です。

最初はいやいやだったのが、結構早い段階で「もう少しやってみようかな?」と感じる瞬間が生まれます。

そこで理解を深めるべく、それまでよりも強くアプローチしていくのです。

 

次の壁ですが、理解が進みにくいと、なかなか続かないです。
何度も読み解いていけば、理解できるようになるのですが、時間がかかってしまいがちです。

そういう時は、周囲を味方につけるのです。
つまり、その科目が得意な人もいます。そういう人をみつけて、どんどん質問していくのです。
学生であれば、友人でも教師でも良いです。
既卒者であれば、一緒に受験する仲間に聞いてもいいです。
資格受験の学校に入学して入れば、そこを有効に利用するのもいいでしょう。
時間があるなら、何度も読み解いていけば、だいたいは理解できるようになります。

理解が進むほど、その科目との距離感が狭まり、以前ほどのストレスは生まれなくなるという事につながります。

 

後に回せば回す程、どんどん投げだしたくなってしまいます。
苦手科目であればあるほど、接する機会を多くし、心理的なストレスを小さくしながら学習をすすめてみて下さい。


今回は、ここまで。

 

少しでも早い段階で、より効率的に苦手科目を克服したい、学習をすすめたいという方は、そのお手伝いをします。

詳細は右側の「リンク」の部分からか、

kanrieiyoushi.onamae.jp

↑こちらから

あなたの管理栄養士国家試験合格に向け、全力でお手伝いします。