管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

目標

一日の最後にやっておく事

皆さん、こんにちは。 皆さんは、管理栄養士国家試験合格に向けて勉強に励んでいると思います。 前回、計画を立てる事は重要という話をしました。 それは、目標でも良いという話もしたと思います。 しっかりと立てられているでしょうか? 計画は1カ月程度を…

計画を立てる事は重要であり行動を移しやすくなる

皆さん、こんにちは。 今回は、計画を立てる事の重要性についてです。 皆さんは、計画を立てて学習を進めていますか? 計画(けいかく、英語: plan)とは、何らかのものごとを行うために、方法や手順を考え、企てること。また、そうして考え企てた内容のこと…

自分にとって有益なルーティンを作る

皆さん、こんにちは。 今回は、ルーティン化・習慣化の話です。 当然私もですが、皆さんには、ルーティン化された行動というのがあります。 人間は(ほぼ全ての生物は)、習慣で生きている動物だからです。 意識的にやるものもあれば、無意識にやるものもあ…

睡眠をとっているのか、睡眠時間にあてているのか

皆さん、こんにちは。 前回までは「睡眠時間が自分にとって適切なのか?」という話をしましたが、その続きです。 一日のスケジュールを立てるとします。 勉強時間がこれくらい、食事の時間と休憩がこれくらい、風呂に入って寝る時間がこれくらい、朝起きるの…

出来るまでやる

皆さん、こんにちは。 前回、少し触れましたが、今回は少し「出来るまで」という事について話をします。 皆さんは(そろそろ?)学習を進めていると思います。 その学習も、「目安」というものが設けられているものがあります。 偏差値であったり、難易度で…

アウトプットの開始時期は、早い方が良い

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、早期にアウトプットを行なう事のメリットについてです。 前回も話しましたが、インプットとは参考書の事、アウトプットとは過去問題集の事です。 皆さんは、いつくらいから過去問題集を開始しますか? 私が独学で試験に…

参考書が先か、問題集が先か

皆さん、こんにちは。 9月になりましたね。 今年も残すところ、あと4カ月ですよ。 月日が流れるのは早いですね。 そして管理栄養士国家試験まで、約半年というところまで迫ってきています。 先は長いようですが、これまでの月日の流れを考えてみて下さい。…

視線にさらされるという効果について

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、スマホのとっておきの使用方法で、集中力をがぜんアップさせようという話です。 皆さんは、家で勉強する方が集中出来ますか?それとも自習室やカフェで勉強する方が集中出来ますか? 私は、気分を変えたいときに使い分け…

集中出来る環境を作り上げる

皆さん、こんにちは。 前回までは、大人も子供も夢中にさせるポイントのキーワードとして 「音」 「光」 「ボタン」 というものを挙げました。 これを兼ね備えた物が、皆さんの身近にもあります。 「スマホ」です。 皆さんは勉強中、スマホはどうしてますか…

子供も大人も夢中になれるもの

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、子供にとって喜んでもらえる玩具についての話をします。 私が何か玩具をプレゼントをしたいと思った時に、意識している事です。 基本的に、好奇心をくすぐるものが喜ばれますが、そのキーワードとして3つを意識していま…

予習って、してますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、現役学生であったり、資格学校の講座を受けている人向けの内容になるかもしれません。 唐突な質問かもしれませんが、授業や講義を受ける事に対して、「予習」をしていますか? 将来に受ける授業に対して、「理解が進みやすいよ…

自分のやり方が正解なのか?の判断を

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、学習スタイルをチェックしようという話の続きです。 皆さんは、今の学習スタイルをどのようにして身につけましたか? 今までの経験ですか? 兄弟がそういった感じだから、同じようにしていましたか? 「勉強は、この…

勉強を進める上で、チェックが必要な部分

皆さん、こんにちは。 前回は「分析作業」が大事という話をしました。 今回は、その部分に触れていきたいと思います。 皆さんは、学習計画を立てていると思いますが、計画を立てる根拠はなんでしょうか? 「ここは苦手な部分もあるから、〇〇時間あれば対応…

時間がたっぷりあれば良い訳ではない

皆さん、こんにちは。 暑い日が続きますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか? 夏バテになっている人もいるかもしれませんね。 食欲が落ちたりという人もいると思います。 私自身は、そんな事も無く元気に過ごせています。 夏だろうが、冬だろうが、急性腸…

勉強をスムーズに開始する方法

皆さん、こんにちは。 暑い日が続きますが、体調管理はしっかりできているでしょうか? 規則正しい生活を行ない、身体に負荷をかけないようにして仕事・勉強に向かうようにしましょう。 さて、体調管理が出来ていたとしても、学習を開始する事に対して、「や…

学習場所を見つけるためのポイント

皆さん、こんにちは。 この夏の暑さを、何とか乗り切っているでしょうか? 私の家の近くに塾や予備校があるのですが、夏休みという事もあり、入り口前にズラリと早くから自転車が並んでいます。閉館間際まで机に向かって自習や講義を受けている姿を見かける…

机の上を片付けていると、良い効果が生まれやすい

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、整理整頓は大事という事についてです。 視界に色んなものがあると、気を取られやすくなってしまいます。 管理栄養士国家試験であれば、そこまで資料を広げる必要がないのは幸いです。 やり方によっては、過去問題集だけ…

周囲の理解を得るための行動を

皆さん、こんにちは。 今回は、目標設定をした後に、何を考えるべきかの話をしていきたいと思います。 前回は、スマホの話をしましたが、スマホ中毒解消のためにも協力を得られると、とてもやりやすくなります。 また、 「私は、管理栄養士国家試験に合格し…

スマホ対策の方法論

皆さん、こんにちは。 前回までは、スマホは依存症になり得るものであるという話をしていきました。 今回は、その対策としての提案をしていこうと思います。 私自身は、携帯の電源を落とすのに何のためらいも無いのですが、皆さんはいかがでしょうか? 簡単…

勉強中のスマホの取り扱いについて

皆さんは勉強中にスマホはどうしていますか? 恐らくですが、手の届く場所に置いている人がほとんどではないかと思いますが、どうでしょうか? 勉強をしていても、ラインが届いたり、メールが届いたりすると、気になって手に取ってしまう事は多いと思います…

睡眠時間の確保は重要

皆さん、こんにちは。 前回の続きのような感じの話をします。 皆さんは、何時に寝るというのを決めていますか? そして、何時に起きるというのを決めていますか? 最近、私はヤバいです。 理由は一つです。 ワールドカップです。 面白すぎるんですよ。 世界…

学習教材は、少なければ少ないほど良い

皆さん、こんにちは。 今回は、学習教材についての話をします。 皆さんは、最初にどれくらいの教材を手に入れるでしょうか? 書店・ネットでも、探せばいくらでも見つける事が出来ます。 あれもこれもと手を出そうと思えば、お金さえあれば、多くのものを購…

学習教材 過去問題集紹介その2の2

それでは、前回の続きです。SGSの過去問題集についてのメリットデメリットの話です。 ・行間は少し狭いが、本試験と同じようなフォントと文字サイズになっている。 これはかなり重要です。 レイアウトもそうですが、人間は慣れていく生き物です。 何か月…

検証を常にやり続ける工夫は重要

前回は、少しタイトルと離れた感じの内容となりましたが、気にせず進めたいと思います。 独り暮らしをする際、「勉強部屋」を作るようなイメージでレイアウトを決めていったという話をしました。 そこからは、色々な事を進めやすくなりました。 仕事をすると…

応用力試験対策にどれくらいの時間を割くべきか

皆さん、こんにちは。 今回は前回の続きで、応用力試験対策についての話をしていきたいと思います。 以前の投稿でも話したのですが、私は応用力問題に対して、一つの仮説・判断をしました。 「応用力試験対策って、特にしなくてもいいんじゃないのか?」 と…

応用力試験について思う事

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 前回は、少し横道にそれすぎてしまいました。 応用力試験の中身について話をしていきたいと思います。 皆さんは、どのように勉強しますか? 受験経験者であれば、どのように勉強しましたか? 試験の直前期くらいにな…

精神論では、長続きする訳がない

皆さん、こんにちは。 前回、「最初から一気にハードルを上げると翌日以降にハードルを超えられなくなる可能性が非常に高くなる」という話をしました。 その続きです。 皆さんは、学習計画を立てようとすると、どんな感じに決めていきますか? 最初に理想状…

ルーティンを作ると、作業に入りやすい

皆さん、こんにちは。 今回は、ルーティンについての話です。 皆さんは、机に向かうのに苦痛を感じる事はありますか? 気分が重くて、参考書を開くどころか、机に向かう事すら抵抗があるという人も、少なくないと思います。 多くは、心理的なハードルが高か…

独り暮らしでの変化の続き

皆さん、こんにちは。 前回は睡眠時間を固定するという事についての話をしましたが、今回は、食事・間食についてです。 当時はご飯を食べると、眠くなっていました。 今もありますが、当時ほどではありません。 それが普通だと思っていましたが、独り暮らし…

実家暮らしから一人暮らしに変わる事で起きた変化

皆さん、こんにちは。 今回は前回の続きで、生活環境の変化に関して気を付けた事と、感じた事を話したいと思います。 独り暮らしをする事にあたって、まず決まっている事があります。 炊事洗濯は当然自分で行なうようになる仕事の時間は、ある程度不規則であ…