管理栄養士国家試験合格に向けてチャレンジする人を応援するブログ

独学で学習を進める人をはじめ、受験勉強中の悩みを解消するための情報をお伝えしていきます。

時間管理

睡眠をとっているのか、睡眠時間にあてているのか

皆さん、こんにちは。 前回までは「睡眠時間が自分にとって適切なのか?」という話をしましたが、その続きです。 一日のスケジュールを立てるとします。 勉強時間がこれくらい、食事の時間と休憩がこれくらい、風呂に入って寝る時間がこれくらい、朝起きるの…

出来るまでやる

皆さん、こんにちは。 前回、少し触れましたが、今回は少し「出来るまで」という事について話をします。 皆さんは(そろそろ?)学習を進めていると思います。 その学習も、「目安」というものが設けられているものがあります。 偏差値であったり、難易度で…

アウトプットの開始時期は、早い方が良い

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、早期にアウトプットを行なう事のメリットについてです。 前回も話しましたが、インプットとは参考書の事、アウトプットとは過去問題集の事です。 皆さんは、いつくらいから過去問題集を開始しますか? 私が独学で試験に…

インプットとアウトプットとは?

皆さん、こんにちは。 9月に入って、一気に気温が落ちてきました。 朝起きたら、いままで28~29℃くらいだったのが、26℃まで低下していました。 こうなると心配になっていくのが、体調管理です。 夏の疲れが残っている状態で、気温差の影響を受けると…

参考書が先か、問題集が先か

皆さん、こんにちは。 9月になりましたね。 今年も残すところ、あと4カ月ですよ。 月日が流れるのは早いですね。 そして管理栄養士国家試験まで、約半年というところまで迫ってきています。 先は長いようですが、これまでの月日の流れを考えてみて下さい。…

集中出来る環境を作り上げる

皆さん、こんにちは。 前回までは、大人も子供も夢中にさせるポイントのキーワードとして 「音」 「光」 「ボタン」 というものを挙げました。 これを兼ね備えた物が、皆さんの身近にもあります。 「スマホ」です。 皆さんは勉強中、スマホはどうしてますか…

集中し続けるに、身体的な変化は必要

皆さん、こんにちは。 前回は、水分補給でトイレの回数が増える可能性があるという話をしましたが、これが集中力持続に繋がるという話をしました。 不思議な話に聞こえるかもしれませんね。 この理論を話す根拠として、2つの理由があります。 身体的な変化…

予習って、してますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、現役学生であったり、資格学校の講座を受けている人向けの内容になるかもしれません。 唐突な質問かもしれませんが、授業や講義を受ける事に対して、「予習」をしていますか? 将来に受ける授業に対して、「理解が進みやすいよ…

所要時間が分かると、計画は立てやすい

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、時間管理についての話です。 管理栄養士国家試験を受験しようという方の中には、実務経験を積んでいる人も、少なからずいると思います。 仕事と勉強を両立して、試験合格にチャレンジしている人です。 そんな人や、…

時間管理は重要

皆さん、こんにちは。 前回は 「なぜそれだけの時間がかかるのか?」の分析を行う事で、行動の幅というのは、大きく広がっていきます。「PDCA」の部分にも繋がっていきますが、障害が生まれている原因が分からなければ、対策を打つことが出来ないからで…

勉強を進める上で、チェックが必要な部分

皆さん、こんにちは。 前回は「分析作業」が大事という話をしました。 今回は、その部分に触れていきたいと思います。 皆さんは、学習計画を立てていると思いますが、計画を立てる根拠はなんでしょうか? 「ここは苦手な部分もあるから、〇〇時間あれば対応…

学習時間が長時間ある時と、短時間しかない時の使い分け

皆さん、こんにちは。 今回は、学習時間についての話です。 皆さんは、学習時間をどれくらい確保出来ていますか? 前回も書きましたが、夏休みの学生であれば、ほぼ一日の全てを割り当てる事も可能ではあります。 社会人であれば、就業前後に行うしかないた…

時間がたっぷりあれば良い訳ではない

皆さん、こんにちは。 暑い日が続きますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか? 夏バテになっている人もいるかもしれませんね。 食欲が落ちたりという人もいると思います。 私自身は、そんな事も無く元気に過ごせています。 夏だろうが、冬だろうが、急性腸…

何をやるのかを事前に決めて置く

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、勉強をスムーズに開始する方法についてです。 皆さんの周囲には、テキパキと作業や学習を進めていく人がいませんか? 仕事も早いし、時間内で終わらせ、次々と他の作業を与えられても淡々とこなしていくような人です。 …

勉強をスムーズに開始する方法

皆さん、こんにちは。 暑い日が続きますが、体調管理はしっかりできているでしょうか? 規則正しい生活を行ない、身体に負荷をかけないようにして仕事・勉強に向かうようにしましょう。 さて、体調管理が出来ていたとしても、学習を開始する事に対して、「や…

朝型へシフトするなら、今!!

皆さん、こんにちは。 少し前に、睡眠時間を固定した方がいいという話をしました。 その続きの内容です。 私が受験勉強をしていた時、私は完全に朝型にシフトをしていたという話をしました。 その方が、メリットが大きいという内容です。 例を挙げれば、 ・…

スマホ対策の方法論

皆さん、こんにちは。 前回までは、スマホは依存症になり得るものであるという話をしていきました。 今回は、その対策としての提案をしていこうと思います。 私自身は、携帯の電源を落とすのに何のためらいも無いのですが、皆さんはいかがでしょうか? 簡単…

勉強中のスマホの取り扱いについて

皆さんは勉強中にスマホはどうしていますか? 恐らくですが、手の届く場所に置いている人がほとんどではないかと思いますが、どうでしょうか? 勉強をしていても、ラインが届いたり、メールが届いたりすると、気になって手に取ってしまう事は多いと思います…

ブルーマンデーについての話

ブルーマンデーという言葉をご存知でしょうか? 憂鬱な月曜日 【語源】休み明けの月曜日は「また1週間仕事か」と思うと憂うつになるところから。 簡単に言えば、こんな感じです。似たような言葉で、サザエさん症候群というのもあります。 日曜日の夕方から深…

効率良く学習するために、何を一番最優先にするか?

皆さん、こんにちは。 前回からの続きです。 皆さんは、コンディション管理をどのように行っているでしょうか? コンディション管理というと、少し仰々しい言い方になるかもしれませんが、とても重要です。 よく言われるのは、 ・睡眠時間の確保 ・食事で栄…

睡眠時間の確保は重要

皆さん、こんにちは。 前回の続きのような感じの話をします。 皆さんは、何時に寝るというのを決めていますか? そして、何時に起きるというのを決めていますか? 最近、私はヤバいです。 理由は一つです。 ワールドカップです。 面白すぎるんですよ。 世界…

早朝からしますか?夜遅くまでしますか?

皆さん、こんにちは。 今回は、学習時間をどのタイミングで行なうか?についての話をします。 学生の方だったら、かなり自由に時間を使う事が出来ます。 日中は学校で勉強し、放課後はバイトをしている人もいるかもしれませんが、時間を多く使う事が出来ます…

学習教材は、少なければ少ないほど良い

皆さん、こんにちは。 今回は、学習教材についての話をします。 皆さんは、最初にどれくらいの教材を手に入れるでしょうか? 書店・ネットでも、探せばいくらでも見つける事が出来ます。 あれもこれもと手を出そうと思えば、お金さえあれば、多くのものを購…

学習教材 過去問題集紹介その3

皆さん、こんにちは。 今回は、3冊目の過去問題集の紹介です。 2019管理栄養士国家試験過去問解説集 ―<第28回~第32回>5年分徹底解説 内容紹介管理栄養士国家試験5年分の全問題を効果的に解く! 過去5年分の全問題1000問を収載した問題集です。最新の第32回試…

学習教材 過去問題集紹介その2の3

皆さん、こんにちは。 前回までは、SGS社の過去問題集のメリット部分に触れていきました。 今回は、実際にやっていて感じたデメリット部分についての話です。 私がやっていてやりづらさや違和感を感じた事が、2点あります。 ・解説部分が、非常にシンプ…

学習教材 過去問題集紹介その2の2

それでは、前回の続きです。SGSの過去問題集についてのメリットデメリットの話です。 ・行間は少し狭いが、本試験と同じようなフォントと文字サイズになっている。 これはかなり重要です。 レイアウトもそうですが、人間は慣れていく生き物です。 何か月…

学習教材 過去問題集紹介その2

それでは、2冊目にいきます。 SGS管理栄養士国家試験/過去問題&解説集2019 科目別・項目別(第28回‐第32回) SGS管理栄養士国家試験受験対策委員会 出版社からのコメント毎年大好評・大評判! 合格実績No.1予備校SGSの管理栄養士国家試験過去問題解説集、最新…

学習教材 過去問題集紹介その1

まず最初の一冊目です。 管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2019 女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会 紹介2018年3月実施の管理栄養士国家試験の解答と解説、及び過去4年間(2014年~2017年)に出題された全1000問の解答と解説を完全収載しました。新ガ…

学習教材紹介(導入編)

皆さん、こんにちは。 今回は、前回の告知の通り、2019年度版の過去問題集についての話をしていきたいと思います。 過去問題集といっても、数多くあるため、一般書店で入手しやすい3冊についての話をしていきます。 これから紹介する3冊が、それぞれで…

検証を常にやり続ける工夫は重要

前回は、少しタイトルと離れた感じの内容となりましたが、気にせず進めたいと思います。 独り暮らしをする際、「勉強部屋」を作るようなイメージでレイアウトを決めていったという話をしました。 そこからは、色々な事を進めやすくなりました。 仕事をすると…